2011年09月05日
片瀬は「お客様感動の家づくり」インテリアコーディネーター編
こんにちは下田です。
今日は当社が誇る「インテリアコーディネーターの活躍」についてスポットライトを当ててみたいと思います。
最近ではインテリアコーディネーターという言葉もよく耳にするようになりましたが、10年、15年前にはあまり聞きなれない言葉(仕事Or職業)だったと思います。
片瀬では業界をリードしていち早く(約15年前)からこのインテリアコーディネーターを社内におき夢のマイホーム造りのお手伝いを行ってきました。
これは“フリープラン・フリーデザインの家づくり”が特徴の為お客様のご要望・わがままを一つ一つ聞きながら思い描いている通りの家づくりをする為にインテリアコーディネーターが絶対に必要になると考えたからです。
お客様の漠然とした“趣味趣向を引き出しライフスタイルを具現化”し一緒になって夢のマイホームに“色と形と味付けをして行き”悔いのない最良の家づくりのお手伝いを行う。
その重要な役割を受け持っているのがこのインテリアコーディネーターなんです。

◇インテリアコーディネーター(IC)主任の Sさん
(中央:女性は名前を出さないでとのリクエストです)
ICと営業担当者とお客様とで仕様決め作業
通常の住宅では5回前後(約1カ月~2カ月)の打合せとなります

◇インテリアコーディネーターの Oさん(右奥)
外観デザインやテイスト・デザイン等などのお打合せ

◇インテリアコーディネーターの Wさん(左奥)
お客様の追加仕様のご要望に対して予算出しでしょうか
(希望の物が予算内で収まるかどうかの提案も致します)
※彼女たち3人は本社(焼津)にて活動します
最近では家づくりの主役は奥様、家づくりを考えるについてどんな箱に住みたいかよりも、“住まい方や暮らし方をどんなインテリアやデザインまた好きな家具や雑貨の中で過ごすのか”が一番大事なことになっています。
そんな想いやこだわりを彼女たちインテリアコーディネーターが“お客様と一つ一つ向き合って形にして行き”「お客様大満足・感動の家づくり」を実現するお手伝いをしております。
片瀬ではこの様に大変重要なインテリアコーディネーターに女性6名の専属スタッフを置き、さらに2名の社外デザイナー(片瀬を卒業し独立)の体制でお応えしております。
今日はそんな彼女たちの仕事ぶりのほんの一部ですが紹介させて頂きます。

◇インテリアコーディネーターの Mさん
静岡営業所のコーディネートルームにてカーテン生地・柄の提案でしょうか
◇インテリアコーディネーターの Mさん
沼津営業所 コーディネートルームにて
※彼女は10月で入社10年となり前歴も含めてIC歴15年以上のベテランICです。

◇社外インテリアコーディネーターの Yさん
彼女は15年ほど前に当社のIC兼デザイナーとして第一号の女性です
現在は独立して仕事をされていますが当社のIC業務を今でも外部から応援してくれています
◇社外インテリアコーディネーターの Nさん
富士営業所 コーディネートルームにて
※当社で10年近くICとして勤務。結婚で退職後も社外ICとして活躍してくれています
全社のICではもう一人“素材工房”(別ブランド事業部)で活躍する Oさんがいますが、この“素材工房”についてはまた別の機会にご案内いたします。(Oさんも8年のベテランICです)
以上、「お客様の一生に一度の家づくり」を“お客様と二人三脚でお手伝いする”当社の自慢の女性コーディネーター達をご紹介しましたが、彼女たちがいるからこそ片瀬の「お客様感動の家づくり」がしっかりと出来るんですね。
(彼女たちは独身で入社し結婚後もICが好きだから、家づくりが好きだから、片瀬の家づくりが好きだからこうして続けてくれているんだと思います。感謝感謝です。)
次回はいよいよ“当社の住宅づくりの屋台骨、工事課社員“のご案内をして行きたいと思います。
お楽しみに。
では次回まで。
今日は当社が誇る「インテリアコーディネーターの活躍」についてスポットライトを当ててみたいと思います。
最近ではインテリアコーディネーターという言葉もよく耳にするようになりましたが、10年、15年前にはあまり聞きなれない言葉(仕事Or職業)だったと思います。
片瀬では業界をリードしていち早く(約15年前)からこのインテリアコーディネーターを社内におき夢のマイホーム造りのお手伝いを行ってきました。
これは“フリープラン・フリーデザインの家づくり”が特徴の為お客様のご要望・わがままを一つ一つ聞きながら思い描いている通りの家づくりをする為にインテリアコーディネーターが絶対に必要になると考えたからです。
お客様の漠然とした“趣味趣向を引き出しライフスタイルを具現化”し一緒になって夢のマイホームに“色と形と味付けをして行き”悔いのない最良の家づくりのお手伝いを行う。
その重要な役割を受け持っているのがこのインテリアコーディネーターなんです。

◇インテリアコーディネーター(IC)主任の Sさん
(中央:女性は名前を出さないでとのリクエストです)
ICと営業担当者とお客様とで仕様決め作業
通常の住宅では5回前後(約1カ月~2カ月)の打合せとなります

◇インテリアコーディネーターの Oさん(右奥)
外観デザインやテイスト・デザイン等などのお打合せ

◇インテリアコーディネーターの Wさん(左奥)
お客様の追加仕様のご要望に対して予算出しでしょうか
(希望の物が予算内で収まるかどうかの提案も致します)
※彼女たち3人は本社(焼津)にて活動します
最近では家づくりの主役は奥様、家づくりを考えるについてどんな箱に住みたいかよりも、“住まい方や暮らし方をどんなインテリアやデザインまた好きな家具や雑貨の中で過ごすのか”が一番大事なことになっています。
そんな想いやこだわりを彼女たちインテリアコーディネーターが“お客様と一つ一つ向き合って形にして行き”「お客様大満足・感動の家づくり」を実現するお手伝いをしております。
片瀬ではこの様に大変重要なインテリアコーディネーターに女性6名の専属スタッフを置き、さらに2名の社外デザイナー(片瀬を卒業し独立)の体制でお応えしております。
今日はそんな彼女たちの仕事ぶりのほんの一部ですが紹介させて頂きます。

◇インテリアコーディネーターの Mさん
静岡営業所のコーディネートルームにてカーテン生地・柄の提案でしょうか

◇インテリアコーディネーターの Mさん
沼津営業所 コーディネートルームにて
※彼女は10月で入社10年となり前歴も含めてIC歴15年以上のベテランICです。

◇社外インテリアコーディネーターの Yさん
彼女は15年ほど前に当社のIC兼デザイナーとして第一号の女性です
現在は独立して仕事をされていますが当社のIC業務を今でも外部から応援してくれています

◇社外インテリアコーディネーターの Nさん
富士営業所 コーディネートルームにて
※当社で10年近くICとして勤務。結婚で退職後も社外ICとして活躍してくれています
全社のICではもう一人“素材工房”(別ブランド事業部)で活躍する Oさんがいますが、この“素材工房”についてはまた別の機会にご案内いたします。(Oさんも8年のベテランICです)
以上、「お客様の一生に一度の家づくり」を“お客様と二人三脚でお手伝いする”当社の自慢の女性コーディネーター達をご紹介しましたが、彼女たちがいるからこそ片瀬の「お客様感動の家づくり」がしっかりと出来るんですね。
(彼女たちは独身で入社し結婚後もICが好きだから、家づくりが好きだから、片瀬の家づくりが好きだからこうして続けてくれているんだと思います。感謝感謝です。)
次回はいよいよ“当社の住宅づくりの屋台骨、工事課社員“のご案内をして行きたいと思います。
お楽しみに。
では次回まで。
Posted by 片瀬建設(株) at
18:54
│Comments(0)